概要
内科は、単一臓器にとらわれずに総合的に診察・治療を行っていく診療科です。
症状や検査異常からは内科的疾患が疑われるものの診断がつかない方や、他診療科に受診されている方で内科的問題が生じた方について、総合内科的な観点での診療を行い、必要に応じて専門医への受診紹介を行います。
主な対象疾患
急性症状
風邪症候群/インフルエンザ/咽頭炎/扁桃炎/気管支炎/肺炎/胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)/尿道・膀胱炎/熱中症 など
慢性症状
生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症(痛風) など)/貧血/便秘/頭痛/骨粗しょう症/アレルギー疾患(花粉症、アトピー性皮膚炎 等) など
腹水濾過濃縮再静注法(CART)
ふくすいろかのうしゅくさいじょうちゅうほう CART:Cell-free and Concentrated Ascites Reinfusion Therapy
腹水とは
さまざまな病気の影響で通常よりたくさん貯まった水、または状態を腹水といいます。
腹腔(ふくくう)は、臓器と臓器の摩擦を少なくするためにすきまがあり、腹腔内に通常20~50mLの水分が入っています。そして、お腹にある臓器をつつむ膜を腹膜(ふくまく)といいます。
腹膜は、臓器と臓器の摩擦を少なくするために腹腔(ふくくう)とよばれるすきまをつくっています。
また、利尿薬などの薬物を使用し、水分を外に出しても腹水量が軽減できない、治療(腹水穿刺、腹水穿刺+アルブミン製剤投与など)をしても繰り返し貯まってしまう腹水を『難治性腹水(なんちせいふくすい)』といいます。
腹水濾過濃縮再静注法(CART)とは
貯まった腹水・胸水から不要な物質を除去して再び体内に戻す療法です。
がんや肝硬変などによって貯まった腹水(または胸水)を濾過濃縮して有用なタンパク成分を回収する治療法です。
貯まった腹水(または胸水)をバッグに取り出し、その後、濾過器を用いて細菌や癌細胞等を除去した後、濃縮器で除水を行い、アルブミン等の有用な物質を濃縮して再び体内に戻す療法です。
腹水濾過濃縮再静注法(CART)の利点
- QOL(Quality of Life:生活の質)の向上
- お腹の圧迫感が軽減し、苦痛が軽減されます。
- 苦痛の軽減、栄養状態の改善QOL(生活の質)の向上につながります。
- 未知の病原体に感染する可能性がない
- 腹水に対する治療の中にアルブミン製剤の投与がありますが、アルブミン製剤は献血由来の血漿(けっしょう)からつくられた製剤で未知の病原体に感染する可能性は完全には否定できません。
- CARTは自分のアルブミンを補充する方法なので、未知の病原体に感染する可能性がありません。
腹水濾過濃縮再静注法(CART)の方法
- お腹に貯まった腹水をぬき、CART専用の貯留バッグにぬいた腹水を貯めます。
- 腹水を濾過濃縮(ろかのうしゅく)します。
CART専用の貯留バッグにためた腹水から、細菌、がん細胞や血球成分をとりのぞき、アルブミンなどの有用成分を濃縮する操作を行います。 - 濾過濃縮(ろかのうしゅく)後、アルブミンなどの有用成分が濃縮された腹水を点滴で戻します。
腹水濾過濃縮再静注法(CART)を行うにあたって
当院では、かかり付けの患者様だけではなく、埼玉医科大学国際医療センターをはじめ近隣医療機関より『腹水濾過濃縮再静注法(CART)目的のみの通院・入院』もお受けしております。
実施に際して事前に医師の診療を受けて頂き、状態の把握と『腹水濾過濃縮再静注法(CART)』の説明をさせて頂きます。(尚、患者様の状態から事前通院が困難な場合は「ご家族の代理診察」も可能です)
その後、担当看護師より説明と不明点・疑問点の確認、実施日時の調整などを行わせて頂きます。
担当医師:野中 晴彦(理事長・院長)
担当看護師:羽場 大介(看護部長・副院長)
下の写真は腹水をCART専用の貯留バッグに抜いている様子です。
下の写真はCART専用の貯留バッグにぬいた腹水です。疾患・病態により腹水の色・性状は様々です。
下の写真は濾過・濃縮で採取した回収液です。これを注射で体内に戻します。
外来担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
室橋 |
渡部 野中 |
野中 |
野中 室橋 |
渡部 |
室橋 |
午後 |
渡部 |
室橋 |
渡部 |
休診 |
野中 室橋 |
野中 |
スタッフ紹介
常勤医師
- 内科(循環器科)
- 小児科一般
- 出身大学
- 東京医科大学
- 内科一般
- 血液内科
- 出身大学
- 東京医科歯科大学 医学博士(東京医科歯科大学)
- 主な認定資格
- 日本血液学会指導医、日本血液学会専門医、認定内科医、総合内科医専門医、認定産業医
- 内科一般
- 出身大学
- 順天堂大学 医学博士
- 主な認定資格
- 内科認定医